目次
なぜ、ホームページをWordPressで作るべきなのか?

※ この記事は、個人事業主の方、特に、整骨院、鍼灸院、整体院、歯科医院といった治療家や、エステサロン経営の方には読んでいただきたい内容となっています。
↓
「週末1日でWordPressを立ち上げる!集客仕様のホームページ制作レッスン」
僕と同じように自分で作れるようになる早道を教えます。
ドメインやサーバーはどうやって契約するの? というところからやりますので、全くの初心者でも心配はいりません。
ホームページをどうやって作ったらよい? という悩みが一気に解決へ前進するでしょう。
今回は、なぜ、ホームページ制作にWordPressをおすすめしているのか、お話したいと思います。
そもそもWordPressとは何でしょうか?
WordPressとは?
WordPressは、世界中でもっとも使われているホームページ構築用のCMS(※1)と呼ばれるプログラムであり、有名企業でも使われているものです。
※1 CMS(コンテンツマネージメントシステム):Webサイトを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、それらをウェブページとして表示させるシステムのこと
WordPressは、無償で使用でき、かつ内容が素晴らしいので、世界中の約30%のサイトに使われていると言われています。
ちなみに、第2位のシステムのシェアが、わずか3%だというデータもあります。つまり、ホームページ制作システムは、WordPressの独占状態なのです。
ダントツに使われているということで、それだけ信頼性も高いと言えます。
CMSって何なのか? を簡単にいうとブログシステムです。
ブログはもう、一般的になっていますよね。アメブロやはてなブログ、ライブドアブログなどが有名ですね。自分の書きたい記事を自由に書いて、投稿して世の中に公開していくシステムです。
一般的なホームページはHTMLやCSSという専門用語を使用して書きますが、これを業者にお願いすると、
- 専門知識がないと更新ができない
- ちょっとしたテキストや画像の変更などでもお金がかかる
ということが発生しますね。
「これだけのことでこんなにかかるの!?」という方もいるのではないでしょうか。
では、ブログのように自分で簡単に投稿や編集が出来て、かつデザインも大手のサイトのようにかっこいいものを作りたい。
そのような願いを叶えてくれるのがWordPressです。
つまり、WordPressはブログのよいところを充分に活かしたホームページ制作ツールだと思ってもらえたらいいと思います。
それでは、そんなWordPressのメリットとデメリットについて解説します。
WordPressの特徴(メリット・デメリット)
メリット
- ホームページを簡単に作成・更新できる
- テンプレートが豊富(無償で用意されているが、有料のものを使うと更に高機能にもなる)
- 機能追加が出来るプラグインがいろいろ揃っている
- カスタマイズやテーマの情報が多い(作れるデザインが豊富ということ)
- カスタマイズが自由自在(自分で記事の投稿・更新、画像の修正・変更、レイアウトの変更などが自由自在にできる)
- 管理や引き継ぎが楽
- SEO(※2)に有利な構造
など。
※2 SEO:”Search Engine Optimization” の略であり、検索エンジン最適化を意味する言葉です。 検索結果でWebサイトがより多く露出されるために行う一連の取り組みのことを”SEO対策”と呼びます。
デメリット
- WordPressは世界中で広く使われている CMSなので、裏を返せばハッキングやスパムの標的にされやすい
- 公式テーマ以外を使用して、ホームページに不具合が生じることがある
など。
無料ブログとの違い
一般的なホームページとWordPressを比較した場合のメリットをお話します。
WordPressだけでなく各種ブログにも同じようなメリットがあります。
アメブロやライブドアブログ、FC2ブログなど、無料で利用することのできるブログにもこうした「ページ作成が容易」「 ページ作成後のFTPアップロードが不要」といった強みがありますが、WordPressには独自のメリットがたくさんあります。
WordPressを使う3つの理由
1.広告は非表示
無料ブログとWordPressの違いの一つとしては、独自運営のホームページになりますので、ブログに表示される「広告」が表示されることはありません。
一部有料プランなどで広告を非表示にできるブログもありますが、WordPressサイトの場合は、はじめから広告は表示されません。
ホームページやブログの中に広告が表示されると、同業他社の広告も表示されることになります。このため、自社ホームページ・ブログ上から他社サイトへの離脱ということが起こりえます。
しかし、WordPressは広告が表示されないため、こうした他社の宣伝、他社サイトへの移動を防ぐことができます。
2.細かなカスタマイズが可能
無料ブログは、運営会社が無料で提供しているサーバースペースを利用しますので、負荷のかかるプログラムの設置や一部プログラムが使えない仕組みに設定されています。
ですからいろいろと制限がかかってしまう煩わしさがあります。
また、ブログシステムの内部だけでなく、WebデザインやSEOにかかる細かな設定も制限されています。
これは広告を意図的に非表示にされることを防いだり、ブラックハットSEO(※2)やWebスパムの踏み台にされないように運営元が制限しているためのようです。
こうした理由から無料ブログは一部の機能が制限されていますが、WordPressにはカスタマイズに制限がありません。
※2 ブラックハット SEOとは、Googleが定めるガイドラインに反し、アルゴリズムの穴を突いて不正に検索順位を上昇させるための手法を指します。
3.SEOに有利
無料ブログの機能制限は、どうしても無料でブログスペースを解放するためには仕方のない配慮です。
しかし、こうした機能の制限が競合サイトとの検索順位においてSEOに差がつくため、最終的に上位になれるかどうかのポイントに関わってきます。
WordPressの場合は、非常に細かな点についてもSEOの設定が可能であるため、無料ブログと比較した場合にSEOに有利であると考えることができます。
まとめ
いかがでしたか?
WordPressはブログ機能が充実した、SEOに強いシステムだということがお分かりいただけたかと思います。ブログ機能が充実しているから、ブログの投稿が有効に働くと考えらます。
要は、ブログがコンテンツとなるため、書けばそれだけコンテンツが増えるというわけですね。
そういう意味で、集客に強いホームページを作ることに関しても、WordPressは非常に有利なシステムといえます。
そして、デメリットも挙げましたが、それらの対策は考えられていますし、そのデメリット以上にメリットが多いシステムといえます。
ですから、
「ホームページをこれから作る」
とか、
「古くなったからリニューアルする」
などの場合には、迷わずWordPressをおすすめします。
では!
1日で集客用ホームページを作る方法は、こちらで案内しています
(特にインターネット初心者向けとなっています)

