ホームページを制作するときこれは見逃さないで!
ホームページを制作するときに必ず意識するべきことがあります。
それは、、、検索です。
ではなぜ、検索がホームページにとって重要なのか? それは、あなたの商品・サービスを求めている人が検索を通じてやって来るからです。
これを意識せずにホームページを作って立ち上げたらどうでしょうか? どうやってホームページを見てもらうのかの導線がないなら、見てもらえる確率は相当低いといえます。既にあなたやあなたの会社を知っている人がホームページに訪問してくれるだけで終わってしまうかもしれないのです。
想像してみてください・・・
あなたが治療院オーナーだとします。例えば腰痛の患者さんはどんな言葉で治療院を探してくるのでしょうか? 「腰痛 治療」などというキーワードで検索する可能性が高いですよね。
こうしてインターネットから患者さんが入ってくるのです。その患者さんに応える形であなたのホームページが出て来たなら、あなたの治療院へ来院する可能性が相当高くなると思いませんか?
ですから、あなたの商品・サービスをインターネットで知ってもらいたい場合、検索からの訪問は必須なのです。インターネットを利用している人の大半は検索サービスを使っていると思いますから。
事実、フェイスブックやツイッターなど、ソーシャルメディアが全盛の今であっても、検索サービスは相変わらず多くの人に利用されています。Yahoo!検索やGoogle検索などの検索サービスが、ソーシャルメディアがこんなに広まったにもかかわらず利用され続けているのはなぜでしょうか?
それは、何か調べ物をしたいときにすぐ調べることができるのが検索サービスだからですね。
友達に聞いて解決できるのであれば友達に電話したり、ソーシャルメディアで相談して解決すれば良いのですが、すべてすぐに回答してもらえるわけではありません。
パソコンやスマートフォンで、いつでも知りたい情報を入手できる検索サービスは、これからもインターネット上での情報収集の中心であり続ける事は明らかです。
さらに今はパソコンよりもスマートフォンやタブレットからのアクセスが増大しています。今まで携帯電話で検索していたユーザーがスマートフォンやタブレットで検索する側に入ってきたのです。
これらのモバイル機器は、今まで机の上のパソコンでしか受けられなかった検索サービスをいつでもどこでもできるようにしたのです。そしてこれにより、検索サービスの需要は今までよりもさらに高くなってきているものだと思います。
ですから、ホームページを作るときには必ず検索を意識することです。そして、あなたのホームページに、より多くのアクセスを求めるのなら、スマートフォンからのアクセス対策は必須と言えるでしょう。
ですから、ホームページの スマホ対策 は急いでくださいね。
集客に特化したホームページ制作についてのお問合せ・ご相談は、こちらからお気軽にどうぞ!
*私からの情報は、No.1マーケティング実践会にて、メンバーの活動実績や得られた知識から、辰巳先生を通じてごく一部の人に公開されている「生の情報」を含んだ内容となっています。ですから、一般に出回っていない最新の情報も配信しています。このコンテンツが、あなたの今の常識に疑問を持ち、新たに認識を変えるきっかけとなることを願っています。
*コンテンツの中では、知的刺激の材料として活用いただくために、あえて誤解を招くような表現をしている場合もございます。「これは違うんじゃないか?」と疑問に思うところから、ご自身の発想・気づきを深めるきっかけにしていただければ幸いです。
最近のコメント