ホームページを自分で作った方がよい理由

今回お伝えしたいことは、
「個人事業主の方はホームページを自分で作りましょう」
ということです。
なぜ、自分で作るのがいいのか? についてお話したいと思います。
ホームページの制作を業者にお願いする場合、かかる費用が数万円~数百万円まで、いろいろな業者さんがあります。
インターネットで調べても様々な業者さんが出てきて、どこにお願いしていいのか迷いますね。
個人で仕事をしていて「ホームページを作りたい」という場合には、一度は業者さんに依頼することを考えるのではないでしょうか?
では、どういった業者さんを選んで制作をしてもらうのがいいと思いますか?
一般的にウェブマーケティングの専門家が言っていることは、
「数万円ほどの格安制作会社にホームページ制作を依頼することはあまりすすめない」
「結果を出したいのであれば、きちんと打ち合わせをし、詳細なリサーチをして、戦略的な提案をしてくれる業者を選ぶのがよい」
ということです。
これは本当のことです。
なぜなら、事業でホームページを作るという場合、大きな目的が「集客」であるからです。
集客が目的である以上、「作っただけ」に終わる可能性が高い格安業者に依頼するのは避けた方が無難でしょう。
「作っただけ」というのは、見た目ホームページができたけれど、そこからの反応が得られない、つまり集客につながらないということです。
いくら格安といっても、その料金をドブに捨てるようなものですから注意しないといけません。
では、数百万円も料金を取る制作業者はどうでしょうか?
その判断は難しいのですが、あなたがどういったホームページを作りたいのか?にかかっていると思います。
大企業が持っているホームページを想定してみてください。
例えば「トヨタ」のような大きな会社が作るホームページ。これと同様なものが必要でしょうか?
こういった企業が作るホームページは「コーポレート・サイト」といって企業や商品の紹介、つまりパンフレットのようなものです。
これは大きな意味での集客の要素はあるかもしれないですが、そもそも名刺のようなものですね。「私は(この会社は)こんな会社でこんな商品を扱っていますよ」と言っているサイトです。
全国展開している会社なら、「近くの営業所に行ってみよう」となるかもしれません。
しかし、わたしたちのような個人事業の場合、これをやっても効果が無いことは明白ですね。
わたしたちがやるべきことは、自社が、「誰に」対して「何」ができ、「どういった効果(問題解決)」をもたらすのかが分かるホームページを作ることです。
要するに、
「お客さま固有の問題解決につながっているか?」
というのが重要です。そういうホームページを作りたいですね。
というわけで、そんな大規模な会社用のサイトを作らないのであれば、数百万などかける必要はないと思います。
では、いくらが妥当なのか?
それは一概に言えません。ただ、「一般的に」という話をすれば、20~40万円くらいが妥当でしょうか。でもこれでは判断材料になりませんよね。
では、ホームページ制作を依頼する場合の判断材料は何か?ですが、
ズバリ、「費用対効果」だと思います。
作った金額に対してそれを大幅に上回る効果が出るのか? ここが決め手です。
わたしもいろいろ調べますが、制作実績が多くあっても、効果が出ているのかについてはわからないという業者さんが多いことも確かですね。
そしてもう一つ重要視すべき指標があります。
それは、「制作期間」です。
どうしても、誠実な業者さんであるほど、リサーチなどに時間がかかるので、1~2か月はかかるのが一般的になっています。これはしかたないですね。
ただし、個人事業で明日の収入を確保しなければならないという時に、「1~2か月であってもその期間は待てない」というのも本音としてあるのではないでしょうか?
しかも、それだけの期間をかけて作られたホームページが納品されたからといってすぐに集客につながることはないと思います。
ホームページは作ってからが勝負です。
納品がスタート、ゼロ地点です。そこからそのホームページをどう育てていくのかが最も肝心です。
その最も肝心なホームページを育てる部分についてフォローがあるかないかということもよく確認しておきましょう。
例えば、
「記事投稿するときはSEO的にこういう点がポイントだよ」
とか、
「こういうタグを入れると効果的だよ」
などを言ってくれるかどうか、などがポイントです。
それにしても、制作業者をインターネットで検索して調べたところで、結局、「調べれば調べるほど分からなくなる」というのが本音です。
ですから慎重に選ぶ必要があるということですね。
さて、
ここまで読んでいただいたところで、どういう業者にホームページ制作を依頼したらよいのか判断がつきましたか?
業者に頼むのもなかなか大変で、選んだ相手によってホームページの集客効果が左右されるということはご理解いただけたと思います。
まとめると、
- 業者に依頼すると、妥当な金額かどうかわからない
- その業者が成果を出せるホームページを作れるのか分からない
- 作ったあと、自分でホームページを育てていけるのか不安
- 結果として費用対効果を出せるのか、見通しが立たない
このような結論になると思います。
ですから、「ホームページは自分で作りましょう」ということになります。
そうは言っても、
「知識がないから自分で作るなんてできない」
「そうとう手間がかかるんじゃない?」
「インターネットに疎いんだけど」
「専門用語がいっぱい出てきそうで難しそう」
ということもあるでしょう。
そのような不安をお持ちのあなたのために、集客仕様のホームページを1日で仕上げる週末集中レッスンを企画しました。
しかも、世界で最も利用されているWordPressで仕上げます。
1日でできるからといって、格安業者のように「作って終わり」というものにはならないので安心してください。
インターネット初心者でも分かるようマンツーマンで教えますので、ご興味があればこの下のボタンから詳細なページをご覧ください。

これからホームページを作ろうと思っている初心者の方やシニアの方向けに書いています。
そして整骨院、鍼灸院、整体院、歯科医院といった治療家や、エステサロン経営で今すぐホームページを作って集客したい方には、特に聞いていただきたい内容です。
最後まで読んでくれると嬉しいです。