今すぐできる ホームページの作り方マニュアル(手引書)
ー地域限定プレゼントー
集客の手段としてホームページを考えているけれど、何から始めたらいいか分からないということはありませんか?
自らが施術者であり、なかなか時間が作れないし、むずかしいホームページは作れないと思ってはいませんか?そして、費用は掛かるがホームページ制作会社に依頼しようか迷っているということはないでしょうか?
実はWordPressを使ったホームページは順序立てて学べば簡単に作れるということをご存知でしたか?
もしかしたら、あなたはホームページを自分で作ることはむずかしいと考えているかもしれません。そして、ホームページ制作会社に依頼したら高額な請求書が送りつけられると思って、作ることを躊躇していませんか?
このように ↓

あなたと同じように、僕自身もホームページを作ることはむずかしいと思っていました。ですから、制作業者に頼んでみたこともあります。
しかし、しっくりといくものはできませんでした。そればかりか、運用にあたってその都度、制作者に確認し、場合によっては追加の修正依頼をすることになりました。
それがまた恐ろしいことに、その都度費用が掛かるのです。これで大きなストレスを抱えていました。
師匠からのアドバイスで・・・
そんなおり、マーケティングコンサルタントである師匠から、「自分で作ったらどうか」というアドバイスを受け、制作にチャレンジしました。
その結果、師匠の手解きのもと、順を追って作業することでWordPressのホームページを作ることができました。
しかもたった1日で、プロ仕様のサイトが、です。
それが、コレです ↓

スマホ表示例
無料ホームページサービスや無料ブログで充分なのか?
もしかしたら、あなたはホームページを作るのは難しいから、無料のホームページ作成サービスや無料ブログでも充分だと思っているかもしれません。
無料のホームページ制作サービスには、WixやJimdoなど、無料ブログには、アメブロなどがありますね。気軽に使えて便利なようですが、無料のサービスには以下のデメリットがあります。
- 今は無料だが、今後有料化する可能性がある
- 目障りな宣伝広告が入ってしまう
- サービスが終了したら、ホームページが消滅する
つまり、システムを丸ごと外部に依存しているので、そのシステムの都合によって、ホームページが突然無くなることがあり得ます。それによって、集客手段を一気に奪われて、お店の経営自体が難しくなるということも想定されるのです。
これから先あなたがご自分のビジネスを安定的に伸ばしていく上で、末永く使えるしっかりとしたホームページは必須だと思います。
なぜなら、ほとんどの人がインターネットを検索し、あなたの存在を確認し、あなたがどのようなコンセプトでどのようなことをやっているのかを確認する時代です。
患者さんが検索した結果、ホームページが無かったり、作りが適当であれば、患者さんがあなたのお店に訪れる機会を無くすことになるでしょう。
しかし、プロが作ったものと遜色ないホームページをあなたが持ったとしたら、お客さまからの信頼度もグンとアップするに違いありません。
せっかくWEB上にあなたのお店の分身となるホームページをオープンするのですから、中途半端なものを作ったらかえって信用を落としてしまうかもしれません。それだけお客さまはシビアに観ています。
つまり、ホームページはあなたの看板になるのです。
看板がパッとしないお店に入ろうとする人は稀でしょう。

看板や入口は店舗経営の命ですね。
いい加減なホームページをWEB上に出し続けていても効果が無いのです。場合によっては逆効果になってしまうこともあるでしょう。
いくら素晴らしい施術の技術を持っていたとしても、入店して頂かなければ、その素晴らしい腕を披露することも、患者さんを幸せにすることもできませんよね。
ですから、ポイントを押さえて作り込んだホームページは必須です。
その、大事な看板(入口)となるようなホームページを一刻も早く立ち上げたいとお思いではないでしょうか?
そして、どうせ作るなら、しっかりとしたものを作りたい。でもお金はかけずに長く使えるものを作りたい。そう思いませんか?
実際にこの方法で立ち上げたホームページから毎日3件以上の問い合わせがあり、売上につながっている事例もあります。
この方法でホームページを作成して、期待していた以上の出来栄えとなり、自分で作ってよかったというお声もあります。
とは言っても、今まで自分で作ったことが無かったり、作成にチャレンジしたけれど挫折してしまった経験から、本当に作れるのか不安な気持ちがあるかもしれません。
でも大丈夫です。もし、そのようにお思いならご安心ください。
WordPressのホームページを簡単に作ることができる手引書(マニュアル)を用意しました。

この手引書に従って、ステップバイステップで進めていくことで、従来、ハードルが高いと感じていた場合でも、簡単に作成できるようになります。
この手順書に従って取り組めば、業者に煩わしい注文や費用を支払うこともなく、自分で自分のホームページを今すぐにでもWEB上に立ち上げることができるのです。
万が一、手引書で分からないところがあれば、質問して解決に繋げられる対応も用意しています。さらにあなたが望むなら、もっと踏み込んでお教えすることもできるようにしています。
地域限定プレゼントを今すぐ手に入れる

この手引書から得られる8つのメリット
- 自分で簡単にWordPressのホームページが作れ、自分で更新(リニューアル)できるので、今後ホームページ作成に費やす予算のことで悩むことがなくなる。
- 自分で作れるから、のちに余計な費用もかけずに複数のホームページも運用できる。
- 自分でユーザーからの反響が分かるサイトにできる。
- 自分で作れるようになることで外注する時に自分なりの目安ができる。
例えば、「この程度のホームページは自分なら10時間あればつくれる」ならば、クラウドワークスに時給1500円×10h=15,000円という妥当な計算ができるようになる。 - 副業レベルの簡単な仕事を受注できるようになる。
5万~30万円くらいの収入が手に入るようになる。 - 教える側の立場に立てる。
- ホームページの作り方を教えることで収入を得る。
コンサルティングなしでも10万円くらいの価値があるので10件で100万円の収入が得られる。 - コンサルティングのセットで高額コンサルができる。
将来的にはコンサルティングとのセットで高額コンサルが受注できるようになる。
ただしご注意を!
治療院をはじめとする小規模事業は基本的に地域密着の事業形態が多いと思います。ですので、同一地区で同様のホームページが立ち上がるのも好ましくありません。
ですから、同業者の方が、同地域でバッティングしないように配慮がどうしても必要なんです。
あなたが地域密着で治療院を経営しているなら、ご自分の地域でいち早くホームページを立ち上げておいた方が後々有利なことは明白だと思います。
なぜなら、お客さんは、「地域名 業種」で検索してくることが多いのですから。
ですので、この機会に一刻も早くこの手引書を受け取り、ホームページの自主作成に取り組んでみてください。

ホームページ制作を業者に依頼した場合にはこんなことが・・・
例えば、ホームページ制作を業者に依頼した場合、次のようなことが起こると考えられます。
- 自分の思うようなホームページにならない。
- 変更するたびにお金がかかる。
- 自分の意見をホームページに反映させるのに手間と時間がかかる。
そんなことが続くとあなたにとって大きなロスにつながるのではないでしょうか。
だから業者に頼まなくても、自分でホームページを作れる力があればいいのになぁと思った事はないですか?
その気持ちはすごくよくわかります。僕自身もこういうことがありました。
以前、自社のホームページを制作業者に依頼したことがあります。その時はホームページの制作に関して全くの素人でした。ですので、その制作業者が作ってきたまま採用するしかありませんでした。
せいぜい、色目や字体くらいの要望や、こういったバナーを作ってくださいというような要望を言うだけでした。全体の構成をどのように作ったらいいかもよくわかっていませんでした。
そしてある程度出来上がったホームページは満足のいくものではなかったです。自分の構成したいような内容にするために後からいろいろな変更が発生しました。
ある程度はその業者さんも対応していただきましたが、ある時点より何かするたびに「お金がかかります」というお話をされました。
その後はにっちもさっちもいかなくなってしまったんです。要するにホームページを外注するということは、自分ではコントロールできないホームページになるという危険をはらんでいます。
ですから、将来、制作業者さんにホームページ制作を外注するにしても、自分で一度ホームページを制作するということが、業者さんに指示をする上で非常に意味のある経験になります。
個人事業主にとって、自分でビジネスを構築していく上で、まずホームページを自分で作るということは、ビジネスを回しながらホームページを育てあげるという意味で非常に意義深いことだと思います。
しかも自分の思ったように作り上げることができますから。途中で変更したいことがあってもお金をかけずに簡単に直せます。
何よりホームページ業者に気を使ったり連絡を取ったりする必要がないのです。
お金もかかりません。こんなに良いことはないですね。
その意味でも早速このオファーを手にしてください。
【運営者プロフィール】

ホームページ制作ナビゲーター 磯部敦史
ところでなぜ、僕がホームページのナビゲーターをやっているのか、そして、治療院のサイトを中心に作っているのか? そこをお話したいと思います。
僕は20歳の時父親を亡くしました。その経緯が僕にとっては大きく衝撃的なことでした。
それまで一般の会社に勤めていた父でしたが、ある時期より腰痛を発症し、足のしびれにも悩まされます。
勤めていた会社の上司からは、あの病院に行けばいいと特定の病院を勧められました。父親はその勧めに従ってその病院を受診し診断を受けました。
その結果、病名は椎間板ヘルニアとのことでした。そして手術をしなければ治らないという診断でした。
同じ会社の同僚で、その病院に行き同じように手術をした人たちがいました。ですから、その上司は同じように僕の父親にもその病院を紹介したわけです。
当然、そこを紹介することに対して悪気はなかったと思います。しかしそれが後に僕や家族にとって最悪の結果を招いたんです。
というのは、その病院で手術を受けた父親は他の病気を併発し、その後治療の甲斐なく命を落としました。

その時はお医者さんを恨みましたが、実はそこに誰も本当は落ち度がなかったのだと思います。でも今になって思うのは、もっと情報源を持っていればそのような結果にならなかったかもしれないということです。
そうです、会社の上司に勧められた病院以外に治療する方法を探す術があれば、違った治療法で直すことができたかもしれないと今になって思うのです。
そんなこともあり、それ以降僕はいろんな治療院さんに聞いてみました。
「椎間板ヘルニアっていうのは手術しなくても治療できるんですか?」
ほとんどの治療家さんの答えは、「手術しなくても改善できる可能性はあります」という答えでした。
僕は愕然としました。「そうか、手術だけが答えではなかったんだな」
その時自分がそういった情報を見つける知識や方法を持っていれば、父親は助かったかもしれない。そう考えたので、僕はそんな治療ができる治療院さんを応援したいと思うようになりました。
父親と同じような病気を抱えて悩んでいる方は大勢いると思います。その方たちが全く同じ運命をたどるとは思いません。
しかしこういった不幸な結果を招かないために、いろんな選択肢から最良の治療を選び出すことができるようになる、それが大事だと思いました。
その手段として、そのツールとして、ホームページというのは今の時代に必須のものだと思います。
困ったときに検索すれば、良い情報が得られることに繋がるから。
良い治療をしている治療家さんが検索によって見つかりやすい状況にあるというのは患者さんにとってはとても重要なことです。
そのために、ホームページというのに注目するようになりました。そして自分がちゃんと見てもらえるホームページを作れるということに関して必要性を強く感じています。

ホームページ制作ナビゲーター
磯部敦史
※ ご登録いただいたメールアドレスは、メールマガジン【一番やさしいホームページ制作ナビ】に代理登録させていただきます。
最近のコメント