なぜ、スタバの色は緑なのか?

「スタバの色は?」
と聞いたら、
「緑!!」
と、すぐさま答えると思います。
スタバとはもちろん、スターバックス コーヒーのことです。やっぱりスタバの色は緑ですね。
それほど スタバ = 緑 が定着していると思いませんか?
あの緑のロゴマークを見ると、ついつい立ち寄って行きたくなるということがないでしょうか。
スタバの理念を見てみましょう。
「人々の心を豊かで活力のあるものにするためにー
ひとりのお客様、一杯のコーヒー、そしてひとつのコミュニティから」
となっています。
そして色の話です。
色には性質があると言われています。
スタバに代表される緑。
緑から連想されるイメージはどんな感じでしょうか?
緑色のイメージは?
緑のイメージ、キーワードを調べると・・・
バランス、安心、癒し、自然、成長、受動的、リラックス効果、鎮静作用、やすらぎ、平和、自然的、
植物・葉、生命の色、安全の色
などが並びます。
もう少し調べてみましょう。
緑色の心理効果は?
緑の深層心理について次のように言われています。
- 気持ちが落ち着いていたり、心の充足感を求めたりしている。
- 人を癒したい、平和で穏やかな日常を過ごしたいという優しい気持ちを表わしている。
- 植物を連想させる緑は、リラックスやリフレッシュの一面も持っている。
それから、緑はこんな時に取り入れるのも有効だそうです。
- 優柔不断な時や、明確な判断が必要な場合
- 精神的に疲れたりしたとき
これらを見ると、スタバの理念と合っているように思えませんか?
あの色合いを見ると、落ち着くし、アイデアも浮かんでくる感じがしますよね。
実際にスタバがこのような意味合いで色を選んだかどうかは分かりません。
しかし、結果として、スタバの色はまさにスタバの雰囲気を表している。そう感じませんか?
だから色って大事ですよね。
緑色に適した業種
緑にあった業種は次のようなものです。
- 治療院、整体などの身体の癒し関連。
- 教育(塾や学校など)関連。
- 大勢の人と関わるが、公平な関わりが必要そうな講師、先生職。
- 植物(お花屋さん、植木屋さん、ガーデンデザイナー、フラワーアレンジメント)関連。
- 組織や仲間との連携が必要な仕事。
など。
スタバに象徴されるように、色のイメージは強力です。そして大きな影響力を持っています。
ですから、上記に合う職種なら、ホームページのメインカラーに緑を取り入れてみるのも一つの方法ですね。
イメージカラーが決まったら、今すぐホームページを作ってみましょう。
