目次
なぜインターネット集客のメインメディアにワードプレスを使うべきなのか?

近ごろ、街角や飲食店内、待ち合わせ場所、どんなところでも人々は皆、うつむいて何かを見ています。そう、スマホ(スマートホン)ですね。
そしてスマホで見ているのは、ほとんどがインターネット上のサイトではないでしょうか? それくらい多くの人がインターネットを通じて情報を得る時代になっています。
このような時代に、私たち個人事業においてインターネットを活用した集客は避けて通れなくなっています。
今回は、「インターネット集客のメインメディアにワードプレスが向いている理由」というテーマで話したいと思います。
この記事を読んでいただくことで、なぜワードプレスをメインのメディアとして活用するべきなのか?その理由を知ることができると思います。そして、あなたがインターネット集客を構築するためにすぐに取り組むべきことが明確になるはずです。
ワードプレスについて
WordPress(ワードプレス)・・・無料で提供されている「ブログシステム」のソフトウェア。
WordPressは、 PHP(プログラム言語)と、MySQL(データベース)で作られてるが、難しい専門知識がなくても簡単に自分だけのブログを作ることができる。
使い勝手の良さ、豊富なデザイン、そして検索に強い(SEOに有利)というメリットがあるため、世界中のサイトのうち30%以上がこのWordPressで作られている。
要するにワードプレスは、専門知識が不要でプロが作ったものと同様のサイトが割と簡単に作れ、ブログの更新も簡単にできるといえます。
ワードプレスは、サイト作りにある種の『コツ』は要りますが、とにかく制作した後はブログ投稿をしていくだけで反応が取れるサイトにしていくことが可能です。
ワードプレスのメリット・デメリット
僕はインターネットからの継続的な集客を考えたときにワードプレスををメインのメディアとして据えることをお勧めします。以下にワードプレスのメリット・デメリットを挙げてみます。
ワードプレスのメリット
- カスタマイズがかなり自由
- いろいろなプラグイン(拡張機能)が使える
- Googleの開発者が『WordPressはSEOに強い』と言っている
- コンテンツを積み上げるとSEO効果が高くなりやすい
- やめない限り『資産』として残る
- 自分でわかりやすく考えた独自ドメイン(URL)が使える
- 自分で運営管理できる
など。
ワードプレスのデメリット
- 初めて触る人にとって、難しい
- 初期費用・維持費が発生する
- 無料ブログに比べ、初めはSEO効果が低い
- バージョンアップなどのメンテナンスは全て自分で行う必要がある
など。
ワードプレスは、基本的に交流サイトではありません。ですから、既につながりのある方だけでなく、一般の検索から流入が期待できるという特長があります。
そしてワードプレスは、何と言っても独自ドメインを使います。完全オリジナルなサイトを作ることができるわけです。つまり、住まいで例えると持家ですね。
アメブロや、無料ホームページ制作ツールのJimdoやWixは、無料で運用する限りその会社のドメインがついてきます。あくまでも借家に住んでいる感じですね。
これらの無料ツールなどは、無料のまま利用する場合は広告が入ってサイトの成果を落とす原因にもなり得ます。
想像してみてください。あなたは気になったブログ記事を読んでいます。その途中で今欲しいと思っているバッグの広告が流れてきました。あなたはどんな行動をとりますか?
思わずそのバッグの広告をクリックして情報を見にいってしまいたくなりませんか?
僕にも経験があります。最近、パソコンを新調しようとインターネットで調べまくっていたので、何かの記事を読んでいる最中にもパソコンの情報が目に飛び込んできました。
気になっている情報なのでついつい浮気してそちらのサイトを見に行ってしまったということがありました。
無料のサイトは広告で成り立っている面があるので、どうしてもこのような広告が入ってしまいます。しかも、最近の広告機能は優秀で、ユーザーが過去に訪問したページの内容から興味のあるものを特定して広告を選択してきます。
ですから、記事を読んでいる最中でも気を引く情報がどんどん流れてしまうのですね。これが無料サイトの弱点で、成果が出にくい要因となっています。
また、大家さんであるアメブロ運営会社やJimdo、Wixの運営会社の方針次第で自分のホームページ運営を続けることができなくなる可能性もはらんでいます。
借家で言えば、「立ち退き」を求められたり、管理会社の「倒産」などによりサイトを維持できなくなる可能性があります。
その点でも、ワードプレスは自分で管理していれば、サイトが強くなり、検索からの流入も見込まれるという点で優れていると思います。
ワードプレスをメインの集客メディアにすべきポイント5つ
ワードプレスををメインの媒体にすべき理由は、以下の5つです。
ポイント1:ワードプレスはSEOに強い
ポイント2:独自ドメイン(URL)が使える
ポイント3:やめない限り『資産』として残る
ポイント4:カスタマイズがかなり自由
ポイント5:自分で管理・運営ができる
つまり自動集客装置として資産化できることが大きなメリットです。
ワードプレスとアメブロ、どっちをやるべきか迷ったら
ネット上ではいろいろな意見が飛び交っています。こればかりは、状況によってどちらがいいのかは異なってきます。
どのような場面でもワードプレスがいいとは言い切れない面はあります。これはサイト運営の目的によって変わります。
ブログ開設の初期段階では独自ドメインのワードプレスよりもアメブロの方が「SEO」が強かったりします。
エステサロン系においてはアメブロを活用するメリットは健在だと言えます。これはビジネスをおこなう上での対象となるターゲットがアメブロ読者の中に沢山存在しているというのも理由の一つです。
しかし、その目的が
- ブログ(HP)で集客して商品・サービスを売りたい
- ビジネス用に使いたい
という場合はワードプレスがおすすめです。
せっかく時間をかけてブログ記事を書くなら、ワードプレスでブログ記事を書く方が最終的にメリットが大きいといえます。
ランニングコストを見ても、ワードプレスはドメイン代300円以下+サーバー代1000円くらい。月間約1500円あれば、十分運営が出来ます。何か外食を2回くらい我慢すればいいですし、後々は集客効果でこれくらいはすぐにまかなえるようになるはずです。
月々1500円のランニングコストで、一生残る『資産』ができるとなれば、どちらを使うべきか、ですね。
ただし、本当にブログも初めてという段階では、テストの意味も含め、アメブロや無料のホームページ作成ツールを使うのは構わないと思います。最初から業者さんに頼んで30万円〜50万円をかけてホームページを作るのはリスクを伴いますから。
無料のもので始めてブログ投稿に慣れてきた時点でワードプレスに切り替えるというのもアリだと思います。そのあたりはこれからどのようにお仕事を展開していくのか、考え方次第だと思います。
アメブロの中に見込み客がいるとしたら、そこでやる意味はあります。しかし最終的には独自ドメインでやるべきです。
ワードプレス はハードルが高いのか?

ワードプレスを本で学び実行しようとして挫折するのは、難しく感じるからではないかと思います。実際、本にはやらなくてよいことも書いてあるものです。
ワードプレスは一見難しそうですが、プロに見てもらいながら、ステップを踏んでやることで、必要なことを抑えれば、割と簡単に運用できて効果を実感できるでしょう。
ワードプレスで挫折してしまう人の特徴
例えば100記事で500万円稼いだとしたら、1記事の価値はどれくらいになるでしょうか? 5万円ですね。1記事が5万円を生むのなら、書かないということがいかにもったいないかと理解できるのではないでしょうか。
しかしそうは言っても100記事書かないうちに挫折してしまう人もいるのです。なぜかといえば、最初の数記事で「反応がこないから」とやめてしまうのです。しかし最初は当たらないものです。積み上げが大事です。自分の知る限りでは、30記事くらいで反応が出てきて、目安100記事を書くことで、集客効果が出てくるものです。ですから、すぐに判断せずに書き続けることが大事なのです。
但しだからといって適当に記事を書けばいいわけではなく、記事にも書き方はあります。一定のルールを守って書く必要はあります。そして、記事を書いていくうちにSEOに効いている記事があると他の記事も見てもらえる可能性がでてきます。
記事内容が良いと滞在時間が長くなります。そうすると、SEOが強くなる(Googleからの評価が上がる)のです。つまり、ブログ記事を書き続けることで、広告費をかけなくてもよくなるわけです。
せっかくいい商材、すごいコンセプトを持っていても記事の書き方やホームページの作り方がよくなくて売れないのはもったいないことですね。
ですから、インターネットからの集客を成功させるには、適切な方法でホームページを構築し、適切な方法で記事を書くことです。
インターネット集客のメインメディアとしてにワードプレスを使おう
~~実例より~~
僕のマーケティングの師匠が運営する買取サイト(スターBOOKs)では、運用開始から2年で、月に6000から8000アクセス(PV)、ユーザー数は1000人くらいですが、それでも問い合わせが毎日3件(月に100件)来るような状況となっていました。
8000PVは特に多いアクセス数というわけではありませんが、ちゃんと売り上げが立っているのが重要なのです。巷でとにかくアクセスを増やしましょうと言って何万アクセスを獲得するのを目的とするお話がありますが、本質的には違うんです。
8000PVであっても、たった1つの記事から530万円もの利益を生み出した実績もあるのです。記事を書くたび問い合わせが増えるので、倉庫内はいつも下の写真のような状態になっています。
イメージしてください。あなたのサイトでもこのようなことが起こるとしたら・・・
それから、ブログ集客の場合は新規客が多くなるという特徴があります。ちなみにスターBOOKsでは月に100件も問い合わせが来る状況になったことで、質の良いお客さんだけを選べる状況になってています。
この記事のまとめ
以上のことから、インターネットでサービスを提供する場合、自分の資産として末永く使えるメディアであるワードプレスはメインにする集客用メディアとして最も適しているといえます。
そしてワードプレスを自動集客装置にカスタマイズして使う必要性があるということです。
集客用に適切なメディアを適切に使用することが、ビジネスを末永く繁栄させるポイントといえます。

